薬剤科

電話
menu

ご利用案内

薬剤科

診察

薬剤科では、患者さんに安全で適正な薬物療法を受けて頂くため、患者さんの薬を調剤するとともに、医薬品の管理、供給、情報提供、患者さんへの服薬指導などを行っています。また、入院される際に持参される薬の有効利用やジェネリック医薬品の採用などにも積極的に取り組み、チーム医療においても、薬剤師として職能を生かす活躍をしています。

調剤業務

主に入院患者さんの薬を調剤しています。
処方せんが発行されると、薬の内容、投与量、飲み方、飲み合わせなどを確認し、疑問があれば医師に確認しています。患者さんが薬を正しく服用していただけるよう、一つの処方に対し薬剤師が二重三重のチェックをして正確な調剤に努めています。
外来患者さんには院外処方せんを発行し、かかりつけの調剤薬局の利用をお願いしています。

注射剤の調剤では、点滴(輸液)やアンプル・バイアルなどを個人ごとに取り揃えています。調剤の際には薬剤名、用法・用量、投与経路、投与速度、混合した場合の配合変化の有無などを監査し、疑問があれば医師に確認しています。

抗がん剤業務

患者さんごとに薬の投与歴を管理し、薬の量が適切であるか、薬の投与間隔が適切であるかなどのチェックを行い、必要があれば医師に確認しています。チェックの済んだ抗がん剤(注射薬)は薬剤科にある専用の安全キャビネット内で無菌的に調製しています。その他、各診療科の治療計画の管理や、必要に応じて薬剤の説明を行っています。

病棟薬剤業務・薬剤管理指導業務

当院では、各病棟に薬剤師を配置しております。入院時に持参薬の鑑別や患者状況(服薬状況、副作用歴、アレルギー歴など)の確認を行い、その情報を医師や看護師に提供しています。その後は薬物治療状況、検査値、患者さんから聞き取った情報などをもとに、薬の用法・用量、相互作用、副作用など問題がないかチェックしています。必要に応じて、使用している薬剤の中止や変更(用量変更、他の薬への切り替えなど)などの処方提案を医師に行っています。その他、注射薬の投与速度や配合変化、投与ルートの選択など、薬に関連する情報を医療スタッフに提供しています。
入院患者さんに対しては、ベッドサイドにお伺いして薬の飲み方や効き方、副作用などの情報を直接説明し、薬に関して疑問に思っていること、不安などを解決できるように努めています。

製剤業務

治療上必要な市販されていない薬を調製しています。

医薬品管理

院内すべての部署においてある薬剤の品質を管理しています。温度、使用期限などを定め、在庫の管理を定期的に行っています。

医薬品情報管理

病院で使用される医薬品の効果や副作用の情報を管理しています。医師や看護師に対し定期的に情報を発信し、また厚生労働省や製薬企業から新しい情報が出た時は、速やかに情報提供しています。医師や看護師、患者さんからの薬についての問い合わせにも応じています。

チーム医療

院内のICT(感染対策チーム)、AST(抗菌薬適正使用支援チーム)、NST(栄養サポートチーム)、褥瘡対策チーム、認知症ケアサポートチーム、糖尿病対策チームなどの職種横断的なチームに参加しています。薬剤師の専門性を活かし、他部署スタッフと協力しながら患者さんのより良い治療のために院内で活躍しています。

薬薬連携について

「薬薬連携」とは、病院・診療所と保険薬局の薬剤師が情報を共有し、患者さんが入院してからも、退院してからも、安全で充実した医療を受けることができるように連携することです。
患者さんの情報をお互い交換しあって共有し、同じチームとしてより質の高い薬物療法を提供いたします。

足柄上病院では、外来での抗がん剤治療の質を向上させる観点から、患者さんにレジメンを提供し、患者さんの状態を踏まえた必要な指導等を行うとともに、地域の保険薬局の方々と当院で実施しているレジメン情報等を共有・連携できる体制を整備いたしました。

がん化学療法のレジメン

薬剤情報提供書

抗がん剤治療中で病院にフィードバックが必要と考えられる場合にご利用ください。

薬剤情報提供書(がん化学療法)(PDF)
薬剤情報提供書(がん化学療法)(Word)

注意
  • 薬剤情報提供書による情報伝達は疑義照会ではありません。
  • 緊急性のあるものは通常通り電話にてお願いいたします。

レジメンに関する疑義照会などがございましたら、当院薬局までご連絡ください。

一覧に戻る