研修医

精神医療センター 初期研修プログラム(自由選択科目)

対象

 選択科目に、神奈川県立精神医療センターを選択した研修医

 研修期間は、1ヶ月以上

研修目的

 精神科医として基本的な専門的診療能力を身につけ、医療を実践できる知識・手技を修得する。

研修内容と到達目標
  1. 行動目標:医療人として必要な基本姿勢・態度を身につける。
    1. 患者(家族)・医師間の良好な人間関係の確立。インフォームドコンセントが実施できる。
    2. チーム医療:医療チームの構成員としての役割を理解し、幅広い他職種メンバーと協調できる。
    3. 問題対応能力:臨床上の疑問点を解決するための情報収集とその評価・応用を身につけ、研究や学会活動に関心を持つ。
    4. 安全管理:医療現場での安全確認を理解し、実施できる。
    5. 医療面接:医師面接におけるコミュニケーションの持つ意義を理解し、コミュニケーションスキルを身につける。
    6. 症例呈示:症例呈示と討論ができるカンファランスや学術集会に参加する。
    7. 診療計画:保健・医療・福祉の各側面に配慮しつつ、診療計画を作成する。
    8. 医療の社会性:医療の持つ社会的側面(保健医療法規制度、医療保険・公費負担医療等)を理解し、医の倫理・生命倫理について理解し、行動できる。
  2. 経験すべき精神医学的手法
    1. 面接と診断の方法を理解する。
    2. 精神症状を把握する。
    3. 治療計画を作成する。
    4. 薬物療法の基礎を学ぶ。
    5. 精神療法の基礎を学ぶ。
    6. 支援方法を学ぶ。
    7. チームとして活動をすすめる。
    8. 地域生活支援の実際を知る。
    9. 精神科救急を学ぶ。
  3. 経験すべき症状・病態・疾患
    • 統合失調症、気分(感情)障害、精神作用物質関連障害、神経症性障害、身体表現性障害
    • 頻度の高い症状:不眠、体重減少と増加、頭痛、めまい、胸痛、呼吸困難。
    • 緊急を要する症状・病態:初期治療に参加、精神科救急
  4. 主な治療法
    1. 個人精神療法
    2. 精神科薬物療法など
    3. 心理社会療法
       集団精神療法、精神科作業療法、生活技能訓練、ディケアなど
  5. 主な検査方法
     臨床心理検査(知能検査、性格検査)、神経心理学的検査、脳波検査、頭部CT検査など
研修方法(選択4ヶ月型)
  1. 救急病棟に配属(3ヶ月)。午前8時半から病棟での申し送り、チームカンファランス、指導医と共に病棟診療。10時頃から外来予診・診療。
    午後、病棟診療、訪問看護など各種グループ活動に参加。
  2. 週1回副当直医として病棟当直を行い、同時に当直指導医から精神科救急医療の指導を受ける。
  3. 研修4ヶ月のうち、2週間ずつディケアとせりがや病院(依存症・薬物中毒)で研修する。
  4. 週1回病棟カンファランス、医局研修会、症例検討会に参加する。
その他

 精神科研修終了時には、研修評価表に自己評価を記入し、指導医の評価を受ける。

指導体制
  • 教育責任者 所長 岩井 一正
  • 指導責任者 所長 川副 泰成
  • 指導医 診療科部長 小澤 篤嗣 他2名