研修医

がんセンター放射線治療科研修プログラム

対象

卒後初期臨床研修、ロ-テイト方式

研修医1~2名

研修期間(3~4ヶ月)

一般研修目標(GIOs:general instructional objectives)
  1. 放射線治療の基本的な適応疾患(根治的、姑息対症的)を理解する。
  2. 臨床腫瘍学全般の知識を身につけ、集学的治療の原則を理解する。
  3. 必要に応じて適切な放射線治療の行える施設にコンサルト、患者紹介ができる。
  4. 癌患者の有する問題を身体的、精神心理的、および社会的側面から全人的に理解し、適切に対処できる能力を身につける。
行動目標(SBOs:specific behavioral objectives)
  1. 以下の基本的診察法を実施し、放射線治療患者の診療ができる。
    1. 面接技法(診療情報の収集、患者・家族との適切なコミュニケ-ションを含む)
    2. 全身の観察(精神状態のチェック、PSの把握、表在リンパ節の診察を含む)
    3. 頭頚部の診察(鼻腔、口腔、咽頭、喉頭の観察、甲状腺の触診を含む)
    4. 胸腹部の診察(乳房の診察、直腸診を含む)
    5. 泌尿器、生殖器の診察(内診を含む)
    6. 神経学的診察
  2. 根治照射と姑息対症照射を区別できる。
  3. 悪性腫瘍の放射線治療の適応を決定し治療計画を実施できる。
  4. 以下の放射線生物学の知識を理解する。
    1. 放射線感受性(腫瘍と正常組織の感受性)
    2. 治療可能比
    3. 放射線治療効果の修飾(細胞周期、酸素効果、温熱効果、薬剤併用を含む)
    4. 線量分割法(多分割照射の理論的根拠、4R[放射線障害よりの回復]を含む)
  5. 以下の放射線物理学の知識を理解する。
    1. 放射線の線量単位
    2. 線量分布図の作成
    3. 照射野の照合
  6. 全人的理解に基づいて、以下の末期医療を実施できる。
    1. 告知をめぐる諸問題への配慮
    2. 身体症状のコントロ-ル(がん疼痛に対する薬物治療を含む)
    3. 心理社会的側面への配慮
研修方法
  1. 指導医のもとに入院患者を対象として研修する。
  2. 指導医のもとに外来診療(主に放射線治療計画)につき研修する。
  3. 各種のカンファレンスに参加する。
週間スケジュール

  外来 病棟  
診療 診療 放射線治療患者カンファレンス
RALS(腔内照射)稼動 診療 病棟患者検討会
診療 診療  
診療 診療 食道疾患カンファレンス
診療 診療 呼吸器疾患カンファレンス

指導医リスト

指導医名 職名 資格
吉田 哲雄 部長 放射線学会専門医
中山 優子 部長 放射線学会専門医、放射線腫瘍学会認定医
大竹 英二 部長 放射線学会専門医、放射線腫瘍学会認定医