
その他(特定療養費、撮影データ料金等)
初診時・再診時選定療養費とは、「初期の治療は地域の医院やかかりつけ医で、高度・専門医療は 200 床以上の病院で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。また、許可病床200床以上の「地域医療支援病院」に紹介状を持たずに受診される場合、健康保険の自己負担分とは別に患者さんにご負担いただくことが、厚生労働省から義務づけられています。
足柄上病院では令和3年6月1日から選定療養費を次のとおり徴収させていただきます。
ご理解とご協力をお願い致します。
なお、初診の際は、かかりつけ医などの医療機関からの紹介状をご持参いただきますようお願い致します。救急、公費負担医療制度の受給対象、当院で同一傷病を継続して治療されているなどの場合は、選定療養費をご負担いただきません。
神奈川県立足柄上病院では、以下の項目を使用または依頼された場合、その使用料と回数に応じた実費の負担をお願いしております。
【療養の給付と直接関係ないサービス等】
- 公的保険給付とは関係ない文書の発行に係る費用
・各種証明書、各種診断書、診療録の開示手数料など - 診療報酬点数表上、実費徴収が可能なものとして明記されている費用
・初診時選定療養費、個室(特別療養環境室)利用料金など - 医療行為ではあるが、治療中の疾患または負傷に対するものではないものに係る費用
・各種予防接種、禁煙補助剤の処方(ニコチン依存症と診断されなかった場合)など - その他
・診察券の再交付、X線フィルム等複写料、死後の処置に係る費用など
保険外負担に関する料金について
* 診察券(再発行) | 150円 |
初診時選定療養費 | 5,500円 |
再診時選定療養費 | 2,750円 |
* 普通診断書(病院所定様式) | 1,700円 |
* 保険会社提出用診断書・証明書等 | 5,000円 |
* 通院証明書 | 1,150円 |
* 領収証明書 | 1,700円 |
* 自動車損害賠償責任保険診療明細書 | 3,300円 |
* 死亡診断書 | 3,400円 |
* 診療録の開示手数料 | 複写1枚につき10円 |
* 個室料金(1日につき) | 9,900円~3,500円 |
* X線フィルム等複写料 | 780円 |
各種予防接種料 | ワクチン購入価により料金を設定 |
死後処置料 | 2,500円 |
【療養の給付と直接関係ないサービス等】の主なものを記載しています。(税込み)
*の項目については別途申込書をご提出いただきます。
当病院では、CTやMRIで撮影した画像データについて、フィルムレス化(画像をフィルムに現像するのではなく、コンピュータのモニタ等に表示すること。より迅速かつ高度な画像処理が可能となります)を導入しました。
他病院での診療等で画像データが必要な場合(例えば、セカンドオピニオンで他病院の医師に意見を求める場合など)は、画像データをCDにコピーしてお渡しすることができます。
- 料金
780円(CD代金込) - CD提供までの期間
通常3日程度かかりますが、お急ぎの場合は医師にご相談ください。
※ ただし、他病院への紹介目的で紹介状と一緒に画像データをCDでお渡しする場合には、情報提供料(紹介状の費用)に含まれますので、複写代としての負担はありません。
当院は診療にあたり次のような検査について迅速診断を実施し、当日中に患者さんに正確に検査結果をお知らせするとともに、検査結果に基づいた診療を実施する体制を整えております。
主な検査項目例
- 検体検査(一般血液検査、尿検査など)
- 生理検査(心電図検査、呼吸機能検査など)
- X線一般撮影検査
なお、検査の種類によっては検査結果がわかるまで時間がかかる場合や当日中に検査結果がでない場合など迅速検査を実施できない場合がありますので、検査結果についてお尋ねがございましたら、主治医や看護師に申し出てください。