
理念・基本方針
足柄上病院の病院理念
![]() |
安全で安心な医療を提供します。 医療安全対策、診療情報の提供 |
![]() |
社会の要請を担う政策医療を展開します。 救急医療、小児医療、HIVを含む感染症医療 |
![]() |
患者中心の医療を実践します。 インフォームド・コンセントの徹底 患者満足度の高い医療、患者の権利擁護 |
![]() |
魅力ある自立した病院を目指します。 患者さんにとっても、医療従事者にとっても 経営的にも、環境面でも |
足柄上病院の基本方針
- 治療や処置が安全で信頼性の高い良質の医療を提供する。
- 公的病院として、国及び県が要請する政策医療を展開する。
- 地域の中核的一般病院として、地域住民が強く望んでいる医療を提供する。
- インフォームド・コンセントを重視し、患者さんの意思と権利を尊重して、患者さん中心の医療を提供する。
- 病院が地域社会に役立つよう、一人一人の職員が病院の進むべき方向に共通認識を持ち、個人目標と病院目標の整合性を見定めながら、各人の向上を目指して働きがいのある病院になるよう努力する。
無輸血治療に関する基本方針
当院では無輸血治療を希望される患者さんに対してできる限り意思を尊重した治療を行っておりますが、緊急時には「輸血が生命維持に必要な場合は輸血を行う」相対的無輸血の立場をとっております。
患者権利章典
医療は誰の為にあるのか、何の為にあるのかを深く認識し、常に患者さんサイドに立った医療の実践を目指して、患者さんの権利に関して県立足柄上病院は次のことがらを大切に考え、行動します。
- 平等で公正な医療を受ける権利
- 選択の自由の権利
- 自己決定権
- プライバシーの保護を受ける権利
- 情報を得る権利
- 健康教育を受ける権利
- 医療参加の権利
- どんな状況下でも、適切な判断の下に意思が尊重され支援される権利
病院からのお願い
患者の皆さんのより良い治療を行うため、次の事項を守っていただくようお願いいたします。
- 健康状態に関する情報を医療従事者にできるだけ正確にお伝えください。
- 療養上の指導や指示に従ってください。
- すべての患者さんが適切な医療を受けられるよう、病院内での規則と病院職員の指示を守ってください。また、他の患者さんへの迷惑行為や医療従事者に対して暴言、暴力、セクハラなどの迷惑行為、器物損壊行為はしないでください。
- 当院は、研修医など、医療の教育の場でもあることをご理解ください。
- 受けた医療に対しご自身が負担すべき医療費は、お支払ください。
※ 上記お願い事項を守っていただけない場合は、診療の継続を控えさせていただく場合があります。
病院長